風邪とごはん

こんにちわ☺️
ひだまりkitchen の石川あす香です。


先週、久しぶりに38.5度の熱を出しまして、ビックリしました。
ご迷惑をおかけした方々、申し訳ありませんでした。



この風邪の真っ只中、ほぼ丸2日ごはんを食べれず、なんなら記憶も定かではない(笑)



水分はとってました。
一番ひどいときは動けなかったので、夫にポカリを買ってきてもらい飲んでました。
(あ、そこからカロリーとってたのかな。。)



普段ならポカリつくる!くらいな勢いですが、動けませんから(笑)
そこは頼らせてもらいました。



あとは、三年番茶。
梅醤番茶。
お味噌汁。
三年番茶はガブのみしてました。
なぜかとてもおいしかった!!!!



病院も行きました。
インフル陰性でしたが、また流行り始めているようで。
みなさまもお氣をつけくださいね。



熱はすぐ下がりましたが、ご飯を2日間食べてないのが、今きてます。
今は少しずつ食べてはいます。
だけど、離乳食みたいな日々。
食欲は湧いてきたのに食べれないってツライですね。


今は食べたいものと食べられるものを考えつつ(胃がうけつけない…)、自分の知識を総動員しながら、どうやったら病後の回復食を美味しく楽しく食べれるか考えております。




良くなってくるとやっぱりエネルギーって必要なんだ!!と改めて思ったわけです。
当たり前だけど。




昨日は、りんご葛に甘酒をいれつつ、更にちょっとだけアガベシロップをいれてみました。
アガベシロップは甘さもあるけど、カロリー的な要素も込めて。





そしたら、朝、わりと動ける!
やっぱりエネルギー大事!
でも、ちょっと胃がもたれます。



人体実験です(笑)

 

んー、ちょこちょこ食べるといいのかな。
少ない量をちょこちょこ。



今日はやってみよう。



夜はようやく野菜が食べたくなってきたので、ポトフにしてみようと思います。
胃に優しいものを選んで。



しばらくは人体実験結果を載せていこうとおもいます☺️

しばらくお休みしていたのにブログを見に来てくださる方もいて、本当に嬉しいし、励みになります。
ありがとうございます☺️
これからもどうぞよろしくお願いします。


それでは、また。
今日もお読みくださり、ありがとうございました。



ひだまりkitchen

新潟市西区でこども料理教室を開催しています。今は小学生をメインで行っています。 お料理を作ることで得られる小さな成功体験を積み重ねていくことで、自己肯定感を高められ、お料理を通してこどもたちの自由な発想、創造性をたいせつにして、やる気を伸ばしていきます。

0コメント

  • 1000 / 1000