ドーナツ🍩
こんばんわ☺️
ひだまりkitchen の石川あすかです。
今日はおとなのお菓子教室でした✨
『米粉のクッキー』3色✨
大雪予報でかなり心配していましたが、うっすらと積もる程度で安心しました✨
3色の生地を伸ばしては抜き、伸ばしては抜き。
細かな作業も楽しくて、集中して無言になってしまったり(笑)
お子さんの年齢が近かったのもあって、話題は尽きず、おしゃべりにも花が咲きました❤️
なかなか生地を作るのが大変。
3色なんて無理無理💦
という方は是非遊びにきて欲しいです☺️
型抜きもあまりね…という方もみんなでやると楽しいんですよ〜。
私が作るお菓子は、バターを使わないので練る手間もないし、洗い物も簡単!!
カロリーも低め。
甘みも調整できるので、ダイエットしてるかたにはとても良いと思います❤️
次回はリクエストがありましたので、スコーンつくります☺️
皆様もこれ作りたい!というのがありましたら、遠慮なくいつでもリクエストお待ちしてます❣️
さて、さて。
ドーナツです。
ちょっとしたお仕事でドーナツを作ることになりまして、ここ数日我が家のおやつはドーナツ🍩✨
ひとつ目は、卵なし、乳製品なし。
そして、流行り(わたしの笑)のおからパウダーも入れてみました!
作り方、とっても簡単なので是非作ってみてくださいね❣️
【材料】
○薄力粉 100g
○おからパウダー 50g
○キビ砂糖 30g
○ベーキングパウダー 6g
○塩 ひとつまみ
○豆乳 150cc〜
先に粉物を混ぜてから、豆乳を混ぜるのがコツです。
それだけ(笑)
豆乳の量はおからパウダーの吸水率にもよります。
様子見ながら入れてみてくださいね。
生のおからでもOKですが、水分量気を付けてみてください。
揚げる時はわたしはフライパンで揚げ焼きのようにして揚げています。
唐揚げにしかみえませんが味は美味しいんです(笑)
大きさは適当ですが、小さめスプーンで丸められる大きさであげると中まで火が通りやすいです。
手で丸めてもいいと思います。
卵や乳製品を入れないと、あっさりした感じになるので、大事になるのが甘味料と油です。
甘味料はコクがある方がおいしいと思います。
てんさい糖よりきび糖。きび糖より黒糖。
好みですけれどもね☺️
メープルシロップもおいしいです❣️
油もいろいろありますが、圧搾絞りのものがおすすめです。
材料がシンプルな分、それぞれが美味しいのを使えば美味しくなります❤️
今日作ったドーナツは、卵入りにしてみました。卵入りも美味しくてどちらも好きです。
卵入りはまた別な機会にレシピご紹介します❣️
それでは、また☺️
今日もお読みくださり、ありがとうございました❣️
0コメント