免疫力アップ!

こんばんわ☺️
ひだまりkitchen の石川あすかです。



今日は栄養士のお仕事の日でした。
月に2回ですが、栄養士としてお仕事させて頂いています。



行事食のチラシ的なものを作ったりしているのですが、栄養のことを改めて調べることができて、有意義な時間になっています。




今日調べていたら、免疫力アップ!というワードがでてきて、とても氣になり、帰宅してからもさらに調べました✨



免疫力というのは、病気を免れる力。
免疫というのは、外部からの侵入者である細菌やウイルスなどに対して免疫細胞などが自分でないものを見分けて、体を守るしくみをいいます。



詳しくは、『はたらく細胞』という漫画がめちゃくちゃオススメです✨
わかりやすいし、面白いです!
絵も可愛い〜。





さて、免疫力アップ!ですが、調べていくと腸内環境を整えてあげることが大事らしいです。
腸内環境を整える。
腸活がすぐに思い浮かびました✨



腸活といえば、発酵食品。
菌活とも言われますよね。
発酵食品を上手に取り入れて、腸の環境を整えていく。
食物繊維も腸の環境を整えるのに大事な栄養素の一つ。



食物繊維は二種類あるのご存知でしたか?
水溶性と不溶性があって、それぞれ違う働きをするので、バランスよく摂取した方がいいんです。


主な代表選手は、水溶性はわかめや昆布の海藻類や果物など。不溶性は穀類、野菜、豆類、キノコ類、果実などですよ。



そして、免疫細胞を作るためには良質なタンパク質が必要。



ここまで調べて、ふと思いました。



もしや…お味噌って最強なのではないかと。。

お味噌の原料は大豆。
良質なタンパク質が豊富です。
更に、食物繊維もたっぷり!
更に更に、発酵食品です。
これは飲むしかないじゃないか!!!
と1人で興奮してました(笑)
完全に独り言です。



栄養素って楽しいです!
また調べたら忘備録に書きまーす☺️



あ、でも、だからといってお味噌ばかり食べてればいいという話では決してありません。
他にもまだ免疫アップの方法はあるので、また書きます✨



今日もお読みくださりありがとうございます!
では、また。






ひだまりkitchen

新潟市西区でこども料理教室を開催しています。今は小学生をメインで行っています。 お料理を作ることで得られる小さな成功体験を積み重ねていくことで、自己肯定感を高められ、お料理を通してこどもたちの自由な発想、創造性をたいせつにして、やる気を伸ばしていきます。

0コメント

  • 1000 / 1000