我が家の調味料④

こんばんわ☺️
ひだまりkitchenの石川あす香です。




さて、今日は甘味料の続きです。
今回はメープルシロップとアガベシロップ。







我が家で使っているのはこの2つです。
どちらもわりかし他の甘味料に比べると高値です。
この2つ、何が原料かご存知ですか??




メープルシロップは、わりとメジャーなのでご存知の方も多いと思いますが、サトウカエデなどの樹液を濃縮した甘味料です。
樹液なんですよね〜。




1本の木から約 40–80 リットルの樹液が採れる。濃縮前の樹液はメープルウォーターと呼ばれる。 1リットルのメープルシロップを作るためには40リットルの樹液が必要になります。



煮詰めていくのも手間がかかります💦
高いのもうなづけます!




ちなみに、某メーカーさんのケーキシロップは、メープルシロップではありませぬ。
原材料、見てみてくださいませ〜。




メープルシロップは独特のコクと甘さ。
ちなみに精製度もいくつか種類があります。
私は写真のダークがコクもあり、好きです❣️
ただメープル感がとても強いので、クリームなどに使うとメープルの風味がします。
それもまた美味しいですけどもね🤤



↓  サトウカエデです✨
 
さて、アガベシロップ。
こちらはあまり耳にしないかもしれません。
スーパーなどでもあまり売ってるところを見たことないです。
アガベも実は樹液です。



アガベシロップ とは、リュウゼツラン科アガベ属内の「テキーラ・リュウゼツラン(ブルーアガベ)」、「アガベ・サルミアナ」を含む数種類のアガベの樹液で甘味料である。
Wikipediaより。




テキーラの原料にもなっています。
アガベはこんな植物✨

紹介した中でもあまり癖がなく、色も薄いので、お料理やお菓子に色や味も馴染みやすいです。
アガベは液体ですし、なにかと使い勝手が良いのでわりとよく使います☺️
私はお菓子をよくつくるので、あの大容量ですが、小さいサイズももちろん売っているのでそちらが使いやすいと思います✨




購入先ですが、メープルシロップもアガベシロップもネットで購入しています。
メープルは楽天、アガベはAmazonですね。




ふつうに買うならば、ナチュレさんでしょうか。(でた!ナチュレ推し!)
お野菜も含めて、ちょこちょこ買いに行きます❤️



選び方、どこで買ったらいい?などの質問もご気軽にどうぞ✨
私でわかる範囲内ですが、喜んでお答えしまーす!



それでは、また明日✨
今日もお読みくださりありがとうございました☺️









ひだまりkitchen

新潟市西区でこども料理教室を開催しています。今は小学生をメインで行っています。 お料理を作ることで得られる小さな成功体験を積み重ねていくことで、自己肯定感を高められ、お料理を通してこどもたちの自由な発想、創造性をたいせつにして、やる気を伸ばしていきます。

0コメント

  • 1000 / 1000