我が家の調味料②



こんばんわ☺️
ひだまりkitchenの石川あす香です。




昨日載せていたお醤油やお酢、お塩は、どこで購入されますか?とお問い合わせ頂きました。
ありがとうございます☺️

 

あのお醤油は今いろんなところで購入できます☺️西区のいっぺこーとにもありました✨



お塩はいろいろなところで購入します。
普通のスーパーだったり、カルディだったり。
ナチュレさんで購入することも多いです。
お酢もナチュレさんで購入しましたよ〜。



いろいろ試されてみてくださいね☺️




さて、今日は油のご紹介。
我が家では今は主に3つを使っています。




『オーサワ のなたねサラダ油』
『オーサワ の圧搾ごま油』
『坂本製油 純なたね油』




オーサワの商品は、マクロビの先生、内山美菜子先生のところで購入しています。
純なたね油はナチュレさん。
やたらとナチュレさんが出てきますが、回し者ではありません(笑)
ただ私が好きなものがたくさん置いてあるお店なので☺️
その他にもパルシステムで菜種油を購入することもあります。




この油に使う前は普通に市販されている油を使っていました。(なにを使っていたかは忘れました…)
なぜ変えたかというと…



美味しかったから!





単純明解です(笑)
たまたま使ってみようかな〜というきっかけがあり、使ってみたら、

あら!おいしい!



 

そして、前に使っていた油を使ったら

あれ?美味しくない…





体にいいとか、悪いとかありますが、これも本当に単純に美味しいんです。
体のこと気にしてるのよね…とか、どれが美味しいかわからない…と調味料難民の方。
是非一度試してみてほしいです。




ちなみに純なたね油はクセが強いのですが、炒め物とか最高においしいです✨
お菓子には不向きです😨
お気をつけください。



とはいえ、私もまだ序の口です。
これからもいろいろ試して美味しいもの発掘していきます✨
オススメの調味料あったら教えてください❣️



それでは、また明日。
今日もお読みくださり、ありがとうございます☺️





ひだまりkitchen

新潟市西区でこども料理教室を開催しています。今は小学生をメインで行っています。 お料理を作ることで得られる小さな成功体験を積み重ねていくことで、自己肯定感を高められ、お料理を通してこどもたちの自由な発想、創造性をたいせつにして、やる気を伸ばしていきます。

0コメント

  • 1000 / 1000