グルテンフリー
おはようございます。
ひだまりkitchenの石川あす香です☺️
明日は米粉のマフィンの会です。
まだお席ありますので、気になる方は是非✨17時まで受け付けます❣️
さて、私がなぜ小麦粉ではなくて、米粉を選んで作るのか。
一時期、グルテンフリーという言葉が流行り、へーそうなんだ、というくらいでしか思ってませんでした。
でも、仲の良い友人がグルテンフリー生活したら胃もたれもなくなってすごくスッキリしたよ!と教えてくれました。
胃もたれしない?ってどゆこと?くらいに思ってましたが、ちょっとやってみよー!と軽い気持ちではじめたのがきっかけなのです。
ただ絶対に食べない!だとストレスになるので、グルテンフリーフリーにしてました笑
食べたい時は食べる!
そこから1週間経ち、ふと気づくと寝る前の暴食がなくなったこと、朝起きた時の胃がスッキリしてる!!
2つもいいことが!
さらにそこからしばらく経つと今度はパンを食べなくても良くなりました。
パンを食べたいなぁ、という気持ちが沸かなくなる。
そこまで欲さない。
そのかわり一度食べると無性に食べたくなりますが…。
小麦粉は依存性もあるんですよね。
でも、ラーメンは大好きだからやめられなくて。たまーに食べてました。
麺系好き(笑)
今はグルテンフリーの麺もいろいろ出ているので試したりしますが、イマイチ…の時も。
イマイチならば小麦粉を選びます(笑)
だって、美味しいのがいいですもんね。
それでも、選択肢として選ぶのは減ったような気がします。
だって、胃もたれするし、変に過食しちゃうし。自分がしんどい思いをするまで食べなくてもいいかな、って。
ただ生活が荒れてくるとそのタガも外れちゃうので要注意ではあります💦
イマ、少し荒れ気味で、まさにタガが外れてしまっているので、軌道を戻します!
グルテンフリー、気になる方は是非一度やってみてください☺️
ちなみに小麦を食べないときは頭痛もあまりなかったような…。
そこはまだ未解決ですので、解決したらまた書きます❣️
グルテンフリーフリー生活(笑)
実験してみるのも楽しいですよ〜✨
明日のマフィンの会は、米粉のプチ講座もおはなししますよ。
米粉の使い道や注意点など、簡単にまとめたものなどをお伝えします✨
米粉もまだまだ私の中で未知のもので楽しいです❣️
もっと勉強しなきゃです☺️
昨日は大荒れでしたね。
その中で貴重な晴れ間でした。
それでは、また明日❣️
今日もお読みくださり、ありがとうございます☺️
0コメント