お味噌作り⭐️


おはようございます☺️
ひだまりkitchenの石川あす香です。



昨日はひだまりkitchen初の味噌仕込み教室。
自然栽培で作ったおいしい大豆と無肥料無農薬で作ったお米で作る麹を使う自家製味噌✨



あっという間に満席になりまして、来ていただいた方々ありがとうございました😊
我が家での開催でしたので、こじんまりと楽しくワイワイできました。



皆さんが集まる前からお豆を準備していましたが、なぜか圧力鍋が不調で全然豆が煮えず、さすがに焦りました💦💦
とはいえ、焦っても仕方ないので、ひたすら煮ました(笑)



皆さん集まってからもなかなか煮えなかったので、その間にランチのお味噌汁の具材を来てくれた子供たちに切ってもらったり、胡麻和えの胡麻をすってもらったり、はじめのいっぽのようなこともしてもらい、ちょうどよく(?)できました✨




写真はそんな感じでてんやわんやでしたので、一切なく(笑)
上の写真は教室が終わってから我が家分のお味噌をひっそり作ってるところです〜。


そして、お味噌を作ってから、みんなでランチ✨自家製味噌を使ったお味噌料理。


⭐️ご飯
⭐️お味噌汁
⭐️大豆ナゲット
⭐️ふろふき大根 柚味噌
⭐️冬菜の胡麻味噌あえ
⭐️キャロットラペ



大豆ナゲットは、お味噌入っていませんが、お味噌作りに使った大豆を使いました✨
大豆が美味しいから余計に味を加えなくてもおいしい!!



胡麻和えは、味付けはすってもらった胡麻とお味噌、醤油だけ。
お砂糖入っていないことを伝えるとみなさんビックリされてました。
入れなくても美味しいんですよ。
というか、私は胡麻和えって甘すぎて苦手だったんです。そんな方は是非砂糖なしで作ってみてくださいね!




キャロットラペには、ドレッシングに白味噌が入ってます。
そんなお味噌づくしのランチでした❤️





そんなランチの後は、我が家の娘と参加したこどもたちが遊び始め、お外に行ったり、我が家にあるカードゲームで遊び始め、母たちはゆっくりお茶をしながらいろんな話をしました✨
そんな時間も大事☺️
お味噌作りも楽しかったけれど、そんな時間も本当に楽しかったです!



お味噌づくりはまだまだやりまーす。
(早く計画しろ!と自分でつっこみます)



みなさんでやるのに慣れてきたら、お味噌を2キロだけではなくて、+1キロとできるようにしますね〜。
以前作ったことある方も豆を煮るのが大変💦という方は是非参加されてくださいね☺️



それでは、また。
今日もお読みくださりありがとうございます❣️

ひだまりkitchen

新潟市西区でこども料理教室を開催しています。今は小学生をメインで行っています。 お料理を作ることで得られる小さな成功体験を積み重ねていくことで、自己肯定感を高められ、お料理を通してこどもたちの自由な発想、創造性をたいせつにして、やる気を伸ばしていきます。

0コメント

  • 1000 / 1000