【はじめのいっぽ】④
こんばんわ☺️
ひだまりkitchenの石川あす香です。
先週の土曜日に【はじめのいっぽ】と【つぎのいっぽ】を開催しました〜。
【はじめのいっぽ】はもう4回目!
あと2回で終わってしまう〜!
あっという間です。
今回の【はじめのいっぽ】はお弁当の回。
三色弁当を作りました🍱
肉味噌とスクランブルエッグと旬の緑の野菜を作って、作りました。
その時期によって、旬の緑の野菜が違うので、今の旬のお野菜のお話をしてからどれにしようか?何味にする?と前回お話をして、ほうれん草のナムルになりました❣️
そして、スープはじゃがいものポタージュ。
それぞれ牛乳と豆乳で伸ばして、お塩と胡椒で味付けをしました!
コンソメをいれなくても美味しくできるんですよ〜。
そして、じゃがいもの皮むきは、最初ピーラーで剥いていましたが、少しずつ包丁でむいたりしています。
やっぱり最初は本人も怖いし、みている側もつきっきりで目が離せませんが、出来た時の達成感はお互いに言葉になりません!
包丁ってこどもは使いたいし、憧れだけど、親的にはドキドキするし、使うならみていないと危ないし…。と、なかなか使うことに踏み切れなかったりしますが、使わないと慣れないし、危なさもわからないのですよね。
料理教室では包丁をつかい、自分の力でお料理が出来ていくので、自信にもつながっていきます。
なにより教室で習っている、というところで、親御さんも何もないよりも安心して任せることができるのではないでしょうか。
全部用意が出来てから盛り付けタイム✨
お弁当箱をもってきてもらっていたのですが、早く出したくてうずうず。
ようやく登場✨
食べる時も蓋をしめて、ピクニックみたーーい❣️とウキウキ!
今までにないくらい2人とも笑顔☺️
お弁当ってテンションあがりますよね✨
第2期を過ごしていて思いますが、本当にその子その子で違うのが当たり前で。
型にはめたくないのです。
やりたいことをしていきたいというのが、一番。
それがだって一番楽しいし、成長しますよね。
そんな想いで教室をしています。
4月から第3期がはじまります。
2月には体験会をやりますよ。
2/1(土)、2/15(土)の午前。
内容はまた後日お伝えします✨
氣になっている方はご予定あけておいてくださいね!
それでは、また❣️
お読みくださりありがとうございました✨
0コメント